こんにちは、いきもです。
私かなり慎重派の人なんですが(昔はそれこそ石橋を叩いて割るタイプ)
世の中の人からなんか「考えすぎなんだよ~」とか言われてバカにされたりしません?
私はこの流れがあんまり好きじゃなくて、
自分ばかり心配しているのが虚しく思えていた時期がありました。
自分ばっかり不安でオロオロして、
テンパって無駄なエネルギーを使ってるみたいえで
「もっと図太い人になりたい」ってずっと思ってました。
でも最近は
「慎重すぎる人のほうが人生安定して生きられるな」
って思ってて。
世渡り上手な人や成功してる人って、
一見「図太く運任せにリスクに飛び込んでる」イメージありますが、
実は私達と同じ慎重すぎる人のほうが多いんですよ。
なので今回は
ある条件を満たせば
「楽観的な人」よりも「悲観的な人」のほうが実は人生うまくいく
という話とその理由について話していきます。
疲れる/傷つくのはいつも周囲の楽観視に流された時だった
思えば私は昔から、「嫌な予感」が当たる子供でした。
特に人間関係において
「この人、なんか嫌な感じがする」「嫌な思いをする気がする」
というのがたいてい当たっていました。
そう思った人は大概、
相手の気持なんて無視して自分勝手だったり
こちらが精一杯配慮してることにさらに輪をかけた要求をしてきたり
それでちょっとこっちが「むっ」とすると「お前の態度が悪い」と否定してきたり。
でもその予感を自分ではあまり信用しちゃいけないと思ってて。
「人を見た目や第一印象で判断しちゃいけない」
「誰にでも平等に」
みたいな強い価値観に縛られて、
なかなか「直感のままに付き合う相手を選ぶ」ってことはできませんでした。
人とのお付き合いで
「あの人とは会いたくない」
なんて絶対に思っちゃいけないと思ってたし。
大人なんだから多少の我慢はしなきゃ、と思ってたし。
(今思えば他の人がしないレベルの我慢を「普通」だと思ってた)
なので、結果的にいつも
意見や主張をガンガン押し付けてくる人とか
私の繊細さを理解してくれない人との関わりで
いつもひどく疲れたり傷ついたりしていました。
そういうことがあっても、弱い自分を見せたくなくて
「あはは・・・大丈夫です」
なんてごまかしていたので、
私が実は内心いつもビクビクしていて
人知れず心を砕き、ショックを受けていた
ということを知る人はあまり多くなかったと思います。
人目につかないところで何度めそめそしたことか。
何度枕を抱きながら大きなため息をついたことか。
誰かに話そうとしても、「どうせわかってもらえないよなぁ」と諦めていたことか。
でも、一時的な痛みだ、我慢していれば終わる
と思っていつも時間に任せてやり過ごしていましたし。
慎重な人は不安要素を見つけるのがとにかくうまい
悲観的な人って、
「ああなったらどうしよう」
「こうなったら大変だ」
といろいろ想像して不安になるんですよね。
不安というのは基本的に「どうなるかわからない」から不安なわけです。
先の見えないものが「危険」だと感じるから。
この不安を感じないと、無謀な行動を起こして自分を傷つけてしまいます。
赤ちゃんの行動を考えてもらえればわかると思うのですが、
あの子ら、大人からするとびっくりするくらい危ないことばっかりしますよね。
劇物を平気でなめようとしたり、落ちたら怪我するかもしれないところに平気で登ったり。
知識や経験がないので、想像力がまだ身についていないんです。
なので、知識や経験を身に着けて不安というアラートを手にするのは身の安全を守るために大事なことです。
そのため、慎重派の人は派手に大コケしたり、とんでもなく危ない橋を渡るようなことはしません。
だから致命傷を負うようなリスクのあることはしないんですね。
しかし成功する人とただ石橋を叩き壊す人の違いは、
悲観的のレベルが尋常じゃない
ということなのです。
もちろん、行動に移すときは「いってみるしかない!」と思いながら進んでいくのですが、その過程での戦略は
うまくいっている人ほどものすごく慎重です。
欲しい物を諦めなくて済むように、
傷つくことや失敗や致命的なミスにつながらないように、
ありとあらゆるリスクを頭に浮かべながら未来を想像しながら
それでもうまくいく戦略を組むわけです。
一般人が10のリスクを考えているとしたら
うまくいく人は50~100のリスクを考えています。
なんとかなるでしょ
うまくいくでしょ
なんて安易なことは一切考えません。
自分自身のやる気やモチベーションを一切信じていないので、
例えば日々の勉強のスケジュールを組むとしたら
「1週間のうち半分はやる気でなくて頑張れないと思う」
という想定を加味して日程を組む
というくらいの徹底ぶり。
だから、行動段階になったらもはや
「できないかも」という不安要素が浮かばない
というレベル。
なので「これで失敗するとしたらよっぽど運が悪い」と、
自信を持って行動に移すことができるんですね。
そして実際失敗も限りなく少ない。
だから成功するんです。
そう考えると、慎重すぎる性格は、あんがい有益なのではないか
と思います。
もちろんさっき言ったように、
ただ漠然と心配しているだけでは意味がなくて。
「やばい」「不安だ」「ダメかもしれない」と思ったときに
どこまでそれを解消するために予防につとめられるか
ってことがキモなんですよね。
大抵の人は
「やばい」「不安だ」とすら感じることができません。
だからトラブルが起こってから
「どうしよう?!」
と焦ってしまいます。精神的な負担もあるでしょう。
そこで痛手を負って、「もうやりたくない」と思ってしまいます。
ですが、慎重派の人は「ダメージを負わない」ために
起こるリスクを細かく調べて徹底した予防策を取れます。
問題を見つける力は十分あるので、あとは予防するだけ。
そういう意味ではすごく成功に近いところにいると思うんですよね。
だから悲観的な人はその特技を無理に手放して楽観的になろうとせず、
強みとして有効に使うほうがずっといいと思います。
予防を徹底するために必要なこと
不安要素がめちゃくちゃみつけられるとして、
その予防策はどうやってみつけるか?
という話になりますが、
私はこれを台風被害にあったことで学びました。
というのも私、2019年の台風被害に遭いまして。
床下で済んだものの、家が浸水したんですよね。
警告は結構前から出てたんですが、
家族は誰一人心配して無くて笑
私は怖くて仕方なかったので、
「とりあえずいつでも逃げられる準備をしなくちゃ」
と焦りました。
が、何をどう準備すればいいのかさっぱり。
そんな時役に立ったのは、「先人の知恵」でした。
ネットを開き「避難 持っていくもの」と調べたら
無数の経験談に溢れたページが。
「これはあったほうがいい」
「これはなくても大丈夫」
そうした経験に基づくアドバイスのおかげで、
私は迷うこと無く予防策を取ることができました。
つまり。
リスクに対して予防策を取るには
「知る」こと
「調べる」こと
が大切だと学んだのです。
それも特に誰かの「失敗から学ぶ」ということが大事。
今でも私はなにかに備えるときや
新しいことを始めるときは
「どうしたら失敗する?」ということを念頭において
予防を徹底しています。
人生の失敗はどう予防する?
では、人生の失敗はどう予防すればいいのでしょう?
1つ1つの問題に個別に対策するのはかなり骨が折れます。
あっちに手を付ければこっちに問題が起こるし
こっちに手を付ければまったく見てもいなかったそっちに問題が起こる
それが人生の難しいところですよね。
なので、「わりとなんにでも役に立つ原理原則」というのを
学んでいくのがいいかなと。
原理原則っていうのは
「いつでも、どこでも、誰にでも」当てはまる法則。
水が寒ければ凍り、温かければ溶けるとか
地球上の誰にでもどんなものにでも重力がかかっているとか
そういった法則が、人生にもあるんですね~。
そうした詳しい話は無料メルマガの中でしています。
こういうことを知っておくだけでも、
生きるのってずいぶん楽になるし、
役立つ知識が増えてくれば
悲観的すぎて疲れちゃう・・・ということも防げると思います。
登録者特典のプレゼントなんかもありますし、
会員さん限定で提供しているサービスもあります。
興味のある方は下記のリンクを覗いてみてくださいね~。
私は昔、自己否定・超ネガティブ思考・人間不信、諦めグセがひどく、どん底ダメダメボロボロの精神状態でした。
しかし、あることをきっかけにそんな状態から脱出することに成功しました。
そのおかげで現在は、不安のない、自分の価値観に合った心地よい人生を送っています。
自分で自分を傷つけたり卑下することもありません。
今までの人生で今が一番幸せ、と思える日々がもう3年続いています。
いきもが自責と不安と失望で真っ暗な状態から人生を180度変えた物語はこちら
こうした変化を起こすための第一歩としておすすめしているのが、
5年間毎日本を読み、同時に自己肯定感の高い人達との交流で私が学んだことをつめこんだ無料メルマガです。
人間関係の悩みを解決し、
弱くてだめな自分を克服し、
自分らしく穏やかに快適に生きるためのヒントを無料で配信しています。
コメントを残す