子育てサロンメンバーとしての自己紹介を載せときます

Pocket
LINEで送る

こんにちは、いきもです。

ここ最近ずーっと娘第一生活だったので、情報発信に全く触らない日々を過ごしていたんですが

ご縁があって「ラジオでママ友の会話をアップしよう」

的なお誘いを頂いたので。

「やってみるかぁ」

くらいのノリで始めることになりました。

 

子育てのノウハウ、というよりは

子育てで抱えるよくある悩みの共有とか、親としてのメンタルどうやって安定させるかとか、子育てを取り巻く人達との関わりとか、

そういう心の部分を重点的に見たコミュニティとなっております。

 

ちゃっかりコミュニティのアイコンなんかも描いちゃったりして。
けっこうノリノリにやってます。

 

で。

その時に初回の録音で自己紹介するんですけど

自分でざぁっと書いたらうまく自分の思ってることが出せたような感じがするのでここにも置いとこうかなと思います。

載せといて当日全然違うことしゃべったりしてね笑


①名前:省略します

②家族構成と仕事

夫、一歳娘、夫家族6人と半同居。

夫は米農家ときどき野菜づくり、私は保育園パート事務をフルリモートで。

それとは別にメンタル弱すぎ&自己否定ひどすぎた自分を立て直すために
学んだことや経験してきたことを情報発信中(自己啓発や人生哲学、心理学、コミュニケーション術など)。

→あれこれやってるけど、伝え方の難しさを実感中。
伝えたいことを誤解なくモレなくきちんと伝えられるように修業中。
ゆくゆくはその延長でちょっとしたお小遣いが稼げるような仕組みづくりも考えています。

③子育てサロンの発信を始めようと思った理由•思い

最初は気の合いそうなママコミュニティの参加者として。

ママ友はもともと少なくて、うまく付き合える自信もあんまりない中、メンバーの一人にお誘いを頂いた。

参加して雰囲気や居心地の良さを感じ、メンバーとして頼りにしてもらえることもあって、自分がなにかやることでより多くの悩める親御さんたちに元気になってもらうきっかけになればと思いました。

ママというだけの関わりではなく、同じ悩みを抱える同志として。自分だけじゃないんだってことが伝わってほしい。

あとは単純に、育児ですり減った自己肯定感の回復のためでもあります

子供のために頑張ることってすごく大変だし尊いことだけど、なんか「やって当然」って思いがち。

私達はそういう価値観の中で育ってきたから、たとえどれだけ「子育ては尊い!偉いんだよ!」と言われてもその思いをなくすことって難しい。

だから、育児頑張っててもなんか虚しいというか無力感というか。
多分私は仕事の量が多くないから、なおさらそうなんだと思うんですけど。

だったらいっそ、子供のためだけじゃなく本当にささいなことでも他の誰かの役に立つことで自分を認められるようになるということもあると思って。

そんなわけで、これを聞いてる人が「自分も誰かのためになにか始めてみようかな」と思うきっかけになったら嬉しいです。

④これからラジオで話してみたいテーマ

自己肯定感、というのは私の興味の根っこでもあるので

子育て×自己肯定感というテーマがすごく興味あります。

お父さんお母さんの自己肯定感って子供の自己肯定感に直結するし、そこが満たされているかどうかでありがちなトラブルってたいてい解消される気がしてます。

それに、この自己肯定感があれば他者肯定できる人が増えると思うんですよね。

もっと、他人に優しくなれるというか。
自分が優しくされて、愛情深く関わってもらうことでもっと他人に優しくできて愛情深く関われる。

そんな気がするんですよね。

だから子供時代から、そしてその子を育てる親御さんから自己肯定感が得られるように慣れば、長い目で見て社会が優しくなると思うんですよね。

 

あと、子育て×コミュニケーション。
孤立しがち、でも関わりは干渉されたくないし面倒くさい、という最近の育児。
身内、他人、ネット。親と子でも物事の捉え方は全然違いますよね。

そんな風に色んな人が色んな価値観を持つ中でどんなふうに関わっていけばいいか?

人と関わることの難しさと必要性と温かさについてあらためて考える機会が作れると嬉しいな、と思います。


ちなみにスタンドFMにて7/7に録音し、その後アップされる予定ですので

興味ある方はぜひ~

チャンネル詳細はこちら

追記

初回放送アップされました\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

HSP内向軽度ADHD 不安と卑屈でいっぱいの人生を心と頭に関する知識で改善。 知るだけで生きやすくなる思考を発信中。 ●刺激少なめゆとり生活 ●ギクシャク関係だった夫と円満化 ●過干渉な母との関係改善 ●人見知り克服 ●信頼・感謝の人間関係 ●自分に合うお仕事発見 ●注意欠如やパニックによる失敗の激減 3度の飯と読書がすき。