ヘタレでビビリで弱いまま、快適に生きるブログ

search
  • ヘタレの処世術
  • 物語
  • マインド・考え方
  • 仕事
  • 人間関係
  • 勉強法
menu
  • ヘタレの処世術
  • 物語
  • マインド・考え方
  • 仕事
  • 人間関係
  • 勉強法
キーワードで記事を検索
時間管理

時間管理の処方箋│いきもが教える「本物の」時間管理とは

2019.09.07 いきも

こんにちは、いきもです。   世はまさに、自己啓発ブーム! 本屋さんには時間管理について書かれた本がたくさん並んでいます。   以前はそういった本をひたすら読みあさっては実践していた私ですが 正直ぜんぜん時間を増やすこと…

いきも的ヘタレの処世術

知らないと損。頑張る「方向」が大事な話。

2019.08.29 いきも

こんにちは、いきもです。   最近とある教えを受けたんですね。 それは、 報われる努力をしなさい ということ。   これね、目からうろこ5千枚くらい落ちました。   「ああそうか、今までいろいろ努力して結果が出なかったの…

マインド・考え方

目先のことしか考えられないのはなぜか?

2019.08.27 いきも

こんにちは、いきもです。   目先のことしか考えないときの自分ってホント嫌になっちゃいますよね。   やらなきゃいけないのわかってるんだけど、 つい「楽さ」や「めんどくささ」に流されて 「あー・・・」みたいな。   つい…

人間関係

いつも他人の悪口を言ってくるあの人にどう接するべきか?3つの手順を教えます。

2019.08.25 いきも

こんにちは、いきもです。   先日知り合った人に相談を受けまして、 「いつも誰かの悪口を私に言ってくる人がいるんです。なんとなくやり過ごしているんですが、本当は聞きたくないんです。どうしたらいいですか?」 というもの。 …

仕事

また書類をなくした!書類の整理ができない人に知ってほしいたった3つのメソッド

2019.08.25 いきも

  「私ね、書類がすぐどっかにいっちゃうの。 これは大事だって思って、ここに置いとこうって思うのに、 いざ必要な時にどこに置いたかわからなくなるの。 どうすればいいと思う?」   という相談を、勤め先の経営者にされました…

仕事

意外な事実!苦手な上司と仲良くなるための3つの方法

2019.08.24 いきも

こんにちは、いきもです。   私はどん底を味わった就職活動を経て、 とある企業の事務として入社することになりました。   で、ですね その後入った会社でもまた 問題が起こるんですね。   それが 課長とそりが合わなすぎる…

いきも的ヘタレの処世術

どうしたら、「行動力のある人」になれるの?

2019.08.23 いきも

こんにちは、いきもです。   世の中には 「なんでそんなことができるんだ?」 というくらい成果を上げている人がいますよね。   「それに比べて私は・・・」 と思っちゃう人も少なくないと思います。   今日はそんな結果が出…

物語

新しいことへの挑戦なんて面倒で怖くてとても無理だった

2019.08.22 いきも

こんにちは、いきもです。   今でこそ、あれこれ挑戦することが楽しくなってきた私ですが、 以前は「超保守的なタイプ」でした。   新しいこと始めるのってなんか怖いし、なんかめんどうだし。   でもその一方で毎日毎日、同じ…

物語

いきもが就活で自己肯定の底辺を味わった話

2019.08.21 いきも

こんにちは、いきもです。 就活って、うまくいく人はいくんだけど うまくいかない人はホントにうまくいかないですよね。   ちなみに私はホントにうまくいかないタイプの人でした。   どれくらいうまくいかなかったって、100社…

いきも的ヘタレの処世術

なんであんなこと言っちゃったんだろう?│毎回家で反省会をしているあなたへ

2019.08.20 いきも

  こんにちは、いきもです。 この記事を開いてしまったあなた、 やってますね?一人反省会。   私は間違った一人反省会を10年以上やり続けた結果、その恐ろしさを存分に味わいました。   いつまでもずーっと「なんであんなこ…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

LINEスタンプ好評販売中

プロフィール

当ブログおなじみのこの子のシンプル&実用的なスタンプあります。

詳しくはこちら

著者プロフィール

プロフィール

名前:いきも

HSP内向軽度ADHD
不安と卑屈でいっぱいの人生を心と頭に関する知識で改善。 知るだけで生きやすくなる思考を発信中。

●刺激少なめゆとり生活
●ギクシャク関係だった夫と円満化
●過干渉な母との関係改善
●人見知り克服
●信頼・感謝の人間関係
●自分に合うお仕事発見
●注意欠如やパニックによる失敗の激減

ご飯と読書と寝ることがすき。
1年で150冊は読破するくらいの本の虫。

過去の経歴や暗黒時代のエピソードはこちら
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム

©Copyright2021 ヘタレでビビリで弱いまま、快適に生きるブログ.All Rights Reserved.